デイサービス かたくりの里 みずほ台
かたくりの里 みずほ台 Noa体操&プリン作り
こんにちは今回は、私達ALSOK介護の健康増進課の岡田先生がみずほ台に足を運んで下さりました(о´∀`о)
NOA体操3!今回教えて下さったのは【腸活】です♪
ご利用者の皆さんはもちろん、私達職員の中にも便秘に苦しんでいる方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さんに、お腹の問題を解決しましょう!と教えに来てくださいました♪
腹式呼吸と胸式呼吸がありますが腸活には腹式呼吸が効くそうです。みなさん先生の話しをよく聞いて大いに動き大いに笑っておられました(๑˃̵ᴗ˂̵)
○お腹を膨らませ息を吸い、引っ込めながら息を出す。内圧をかける。
○外側から(外圧をかける)口をすぼめ声を出してお腹を引っ込める。
○腸を伸ばして腸をすぼめることで内圧と外圧をかけ腸を動かす!
○足を開き身体をギュッと捻る事で腸を雑巾を絞るように捻る。
○簡単な作業から難しい作業に移行していく(2つのことを同時に行う)事で認知症の予防になる。
運動をおこなって先生のお話を聞きながら、「いつやるのが良いのですか?」との質問もございました。
いつでも何回でも良いのですが、より良いのは湯船に入ったときがおすすめだそうです…でも、のぼせないように注意してくださいね!
姿勢を良くし【筋肉】をつけ頭も身体も柔らかくしていきましょうね!
岡田先生今回も本当にありがとうございました(*´꒳`*)
こちらは、プリン作りです!
4月4日は【イースターエッグ】10日は【ヨード卵の日】と卵にまつわる日が多いことから…プリン作りを行いました(๑˃̵ᴗ˂̵)
なんて言いましたが、プリン食べたかったのです笑
そしてプリンと言えば…【プリンアラモード】!
今回は、手作りプリンにホイップクリーム、バナナ、パイナップル、キウイ、黄桃、チェリー、ウエハースを飾りました。
手作りプリンの材料は、とってもシンプル!
卵、砂糖、牛乳のみです♪
卵を溶いて牛乳と砂糖を合わせプリン液を作ったら、器に入れます。
今回は、カラメルはカラメルタブレットと言うとても便利なものを使用しました♪
蒸し器で蒸し上げ、蒸らして冷やしたら(*´꒳`*)
果物さんたちを飾り付けで完成です!
⭐︎みなさんの幸せなお顔⭐︎沢山の美味しいを頂きました(*^▽^*)
さてさてお次はどんなブログになるのでしょうか?お楽しみに♪
